
1.背景と全体概要
株式会社メディアインキュベート(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:浜崎正己)は、「未来に向かって今できること」を事業化する「未来プロジェクト」の一環として、こどもの未来総研が運営する「東京都中央区ママ広場」の参加者が400名を突破したことをお知らせするとともに、子育て世代のキャリア形成を総合的に支援するメンター・メンティー制度の導入と「こどもの未来キャリア相談会」の定期開催を発表いたします。
当社は「子どもの未来は親のキャリアにかかっている」という理念のもと、11区以上に展開するママコミュニティを通じて、育児と仕事の両立、産休・育休後の職場復帰、キャリアチェンジ、リスキリングなど、子育て世代特有のキャリア課題に対応した支援を強化してまいります。
2.コミュニティ概要:子育て世代のキャリア支援の場
【こどもの未来】東京都中央区ママ広場
- 当社のこどもの未来総研が運営する「東京都中央区ママ広場」は、子育て中のママたちがキャリアや働き方について本音で交流できるオンラインコミュニティとして400名を超える参加者を集めています。
- LINEオープンチャットを活用し、文京区、新宿区、渋谷区、港区、千代田区など11区以上に展開中で、地域特性に応じたキャリアネットワークを構築しています。
キャリア相談の3つの柱
(1) 子育てとキャリアの両立支援
- 時短勤務、フレックスタイム、リモートワークなど、子育て世代に適した働き方の情報交換。
- 育児と仕事の両立ノウハウ、家事分担、子どもの病気対応など、リアルな課題解決策を共有。
(2) 職場復帰・再就職サポート
- 産休・育休からの職場復帰に伴う不安や悩みへのアドバイス、同じ経験を持つ先輩ママからの体験談共有。
- ブランクがある方の再就職に向けた履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策、企業探しのノウハウ提供。
(3) スキルアップ・キャリアチェンジ支援
- 子育て期間中に習得できるスキル、オンライン学習リソース、資格取得情報などを共有。
- 子育て経験を活かした新たな職種への転換、起業・副業の可能性探索をサポート。
3.メンター・メンティー制度と「こどもの未来キャリア相談会」の開催
キャリア形成を支える伴走型支援
- メンティー(相談者):育児とキャリアの両立、職場復帰、転職など具体的な課題を提示し、経験者との対話を通じて実践的な解決策を探ります。
- メンター(回答者):子育てとキャリアの両立を経験した先輩ママ・パパ、人事担当者、キャリアコンサルタントなどが、自身の経験と専門知識を活かした支援を行います。
「こどもの未来キャリア相談会」定期開催
- 月1回のオンラインキャリア相談会を開催し、子育て世代特有のキャリア課題に対するアドバイスを提供。
- 企業の人事担当者、キャリアカウンセラー、両立支援の専門家などが参加し、個別具体的な相談に応じます。
キャリア応援コメント募集
- 子育てをしながらキャリアを築いた体験談、乗り越えた壁、支えてくれた人々への感謝、後輩ママ・パパへのメッセージなど、実体験に基づく応援コメントを募集しています。
- いただいたコメントは、プロジェクトのウェブサイトや関連メディアで共有され、同じ悩みを持つ方々への励みとなります。
メンター・メンティーを募集中
- 子育てとキャリアの両立経験者、企業の人事担当者、キャリアコンサルタントなどメンター、子育て中のキャリア相談をしたいメンティー、双方を積極的に募集しています。
- 「応援団であるサポーター」「実務を手助けするヘルパー」「広める支援をいただくアンバサダー」など、様々な形での関わり方も可能です。
4.こどもの未来総研のキャリア支援
(1) 「子育て×キャリア」専門メディアの発信
- 当社が運営するメディア「こどもの未来」で、子育て世代のキャリア形成に役立つ情報を発信。成功事例、両立のコツ、子育てスキルの職務転用法などを紹介。
- ロールモデルとなる先輩ママ・パパへのインタビュー、リスキリング方法、子育て視点からのキャリア設計術など実践的なコンテンツを提供。
(2) キャリア対話の記事化
- ママ広場で交わされるキャリア相談の内容を、個人情報に配慮しつつ記事化し、社会に還元。
- 人事担当者や経営者の視点も加えた多角的な分析を行い、子育て世代のキャリア課題の可視化と解決策の共有を促進。
5.特徴的なキャリア支援事例
地域別キャリア情報の共有
- 各区ごとのママ広場で、地域に根ざした働き方情報(区内の子育て支援企業、時短勤務可能な職場、産休育休制度が充実した会社など)を共有。
- 保育所情報と連動したキャリア復帰計画の立案をサポートし、地域特性に合わせた働き方の選択肢を提案。
多様なママキャリアの応援
- フルタイム勤務、パートタイム、フリーランス、起業、在宅ワークなど、多様な働き方を選択したママたちの経験共有の場を創出。
- 「育休後コミュニティ」「ママ起業家サロン」「リモートワーカーズ」など、働き方別の分科会を設置し、特化型のキャリア支援を実施。
スキルアップ・リスキリングの推進
- 子育て期間中に習得可能なデジタルスキル、資格取得方法、学び直しリソースの紹介。
- 「ママのためのプログラミング講座」「デジタルマーケティング入門」など、キャリアアップにつながる学習機会の提供。
6.今後の展開と展望
「こどもの未来キャリアフェス」の開催
- 子育て世代のキャリア形成に特化したイベントを年2回開催予定。
- 両立支援企業とのマッチング、スキルアップワークショップ、個別キャリア相談会などを実施。
企業との連携強化
- 子育て世代の採用・定着に課題を持つ企業と連携し、働きやすい環境づくりを推進。
- 企業向けに「子育て社員活躍支援プログラム」を提供し、組織内の理解促進と制度設計をサポート。
地域行政との協働
- 各区の子育て支援担当部署と連携し、行政サービスとキャリア支援の橋渡しを強化。
- 地域における子育てとキャリアの両立モデルを共同で開発し、社会全体での支援体制を整備。
7.担当者コメント
株式会社メディアインキュベート 代表取締役社長 浜崎 正己
「こどもの未来プロジェクトは、子育て世代のキャリア形成支援を通じて、子どもたちの未来をより良いものにしていくことを目指しています。親自身が充実したキャリアを形成し、仕事と子育ての両方で幸せを感じられることが、子どもたちの健やかな成長につながると信じています。
東京都中央区ママ広場が400名を超える規模に成長したことは、子育て世代のキャリア支援ニーズの高さを表しています。今回のメンター・メンティー制度の導入と『こどもの未来キャリア相談会』の定期開催により、一人ひとりの子育て世代が自分らしいキャリアを築き、『他者と自分を同時に幸せにする』働き方を実現できるよう、継続的な支援を行ってまいります。」
8.お問い合わせ先
株式会社メディアインキュベート
こどもの未来総研 キャリア支援担当:masaki.hamasaki@media-incubate.com
LINE:https://page.line.me/wix9230g
メディア情報
「こどもの未来」
https://kodomomirai.com/
9.会社概要
株式会社メディアインキュベート
所在地:東京都新宿区市谷砂土原町3丁目4-1
設立:2016年3月30日(代表の浜崎が生まれて1万日目に設立)
代表者:代表取締役社長 浜崎 正己
事業内容:メディアの事業開発、メディアで事業開発、投資・アクセラレーション
URL: https://media-incubate.com/